今年もさがみはらフェスタが開催されますよ!

今週の土日はされるさがみはらフェスタで楽しんでみませんか?
開催日時:2023年11月25日(土)10:00~21:002023年11月26日(日)10:00~17:00開催場所:相模総合補給廠一部返還地
今年もさがみはらフェスタが開催されますよ!
開催日時:2023年11月25日(土)10:00~21:002023年11月26日(日)10:00~17:00開催場所:相模総合補給廠一部返還地
7月末に、藤野にアトリエを構える
ジュエリー工房💍の坂本康秀さんを訪ねました。
カーナビも迷ってしまうような複雑な道を抜けて、
アトリエ兼ご自宅に到着。
坂本さんは、工房で作業中でした💪
やっと香港から仕入れることができたという
「ペリドット」が特徴的なペンダント。
それを囲むようにダイヤモンドが敷き詰められています。
更に、淵にはオリジナルデザインの金属細工。
これらはすべて手作業でなされています。
初めて触る宝石の高級感に、
緊張とともに手に持ったときにズッシリと感じられました。
持った時に重たく感じるのは、ペンダントが
かがんだ時に胸元を離れて揺れることも考えて、
軽すぎず、重すぎず丁度よいそうです。
こちらは、シルバー製のマリッジリング。
なんと、男性用の中に女性用が
ぴったりハマるデザインになっています。
ある会社から、社員が結婚をするときに
社員同士で費用を出して結婚指輪を作りたいという依頼でした。
ただ、シルバー素材で作るというオーダーだったため、
坂本さんは一度断ったそうです(シルバーは変色するため、
ゴールドかプラチナしか扱わないそうです…)。
その会社は車のギアを造っていて、
ギアのデザインにこだわりがありました。
ところが、他を当っても坂本さん以外に
このデザインを再現できる方がいない……
そこで、最終的に坂本さんが注文を受けることに。
お客様からは「うちのギアそのもの!」と、
大変気に入ってもらえたそうです😊
坂本さんは、日に焼けてスポーティなので
本業がジュエリーアーティストだとは
一見想像できないかもしれません!
なんと、40代から始めたテニス🎾がお上手だとか。
「昨日はテニスの試合で、朝から夕方まで戦っていました。」
また、「鮎が好きなお客様に食べてもらいたくて、鮎釣りにも行きます。」とおっしゃっていました。
それだけではありません…なんと、空手の指導士の位を持ち
道場をひらく腕前だそうです!
そんな、多彩な顔を持つ坂本さんですが
仕事の話をするときの口調は
職人としての確かな誇りと自信に満ちています。
その一方で、にじみ出る気さくなお人柄も、
お客様が集まってくる理由なのでしょう!
次は、あるちゃんのコーナーです👉👉
ところで、
今回の取材にぼくも同行したのでご紹介します。
坂本さん手作りの結婚指輪をしていると
「ステキなマリッジリングね!」って
皆さんに言われるんだって!
坂本さんにインタビューしてみたら・・・
一緒にデザインを考えてくれるなんて
手作りならではだね
一組のご夫婦はMさんとMさん
いつまでも一緒に時を流れるようにと
Mの文字を♪音符にデザイン
奥様にはダイヤを多めに
ご主人はシンプルなデザインになっているよ
他のご夫婦はSさんとKさん
Sの文字とKの文字を
デザインに取り入れて
すてきなリングに仕上がっているのもあったよ。
他には
若いお二人だから
「若葉をモチーフにしてほしい」
と言われる事もあるって言ってたよ
デザインは坂本さんの奥様の
女性目線の意見も取り入れているから
ステキなデザインになっているんだと思ったよ。
どれも、同じものにはならないから
世界で二人だけの
デザインのペアリングになるんだって!
お2人にとって素敵な大切なリングだよね
おばあさま~おかあさま~お孫さんへ
受け継がれる高価な指輪は
坂本さんの手にかかれば
すてきなペンダントになっちゃうんだ
一つ一つのジュエリーが
意味を持っているからこそ
大切に使われていくと思うんだ
身に着ける方の思いをプラスした
すてきなジュエリーを手作りされた坂本さん!
これからもステキなジュエリーを作り続けてくださいね♪
💎Jewelry SAKAMOTO
神奈川県相模原市緑区吉野1328-4
📞042-687-2151
【産業あるある情報】に新規登録された
相模原市緑区にあるカフェ
きまぐれ堂壹番館さんへ行ってきました。
『きまぐれ堂』は・・・
保護猫支援用(=^・^=)の「保護猫バザー品コーナー」で雑貨の販売
『壹番館』は・・・
自家焙煎珈琲と水出し珈琲のカフェルームになります。
ケーキも手作りです。
テーブルに着席した時に
出されるお冷のコップが
なんと!猫足グラスです。かわいい~♪
『壹番館』(カフェ)について
■水出し珈琲抽出
水出し珈琲はカフェインレスなので、
珈琲がお飲みになれない方にもお勧めされているそうです。
水出し珈琲使ったカフェオレも
ミルクたっぷりでまろやかです♪
■自家焙煎
オーナーさんが焙煎されるそうで
自家焙煎というのも人気の秘密です。
■ハーブティ
コーヒーが飲めないという方のために…
ココアやハーブティーもあります。
■手作りケーキでおもてなし
火水木金とお休みなのですが
その時はオーナーさんは営業日(土・日・月)のために
ケーキを作ったり、
パンを焼いたりと忙しそうです。
パンも猫の形でかわいい♪
旬の果物を使った手作りのケーキも大評判
『きまぐれ堂』(保護猫活動)について
■猫ちゃんグッズに囲まれるカフェ
保護猫支援(=^・^=)を行っているので
猫ちゃんグッズに囲まれて
かわいいカフェになっています。
![]() |
ネコちゃんグッズがいっぱい何個あるんだろう? |
■毎月第1土 保護猫の譲渡会開催
相模原市内で保護猫活動されている
※「みんにゃの家」の活動を支援されて
毎月第1土曜日(午前10時~12時)に
保護猫譲渡会を開催されているそうです。
ネコちゃんの家族がみつかると良いですね。
■みなさんからのバザー品を保護猫支援へ
みなさまから頂いたバザー品を販売して
その資金で保護猫支援に活用されています。
上の写真でオーナーさんが指している部屋が
バザー品のあるお部屋です。
■手作りドライフラワーで保護猫支援
オーナーさんは、頂いたお花を
自らドライフラワーにしてお店に飾っていらっしゃいます。
ミニブーケを作って
保護猫バザー品として安価にて販売もされているそうです。
「貸し部屋」について
■ワークショップや展示で利用可能
カフェの一角にちいさなオープンスペースがあります。
こちらは、展示したり
ワークショップを開催したりできる
貸し部屋となっています。
お一人で気軽に入れるお店
お客さまがお一人で来て
コーヒー飲みながら
オーナーさんや店員さんと
お話されて帰っていくという感じです。
みなさんの憩いの場所になっているようでした。
取材していた時も3人の方の出入りがありました。
オーナーさんも店員さんもとてもやさしい方で
お話しやすく気軽に入れるカフェだからでしょうね。
このお店が家の近くにあったらなぁ・・・
そう思いながら、お店を後に職場に戻りました。
住所 〒252-0111 神奈川県相模原市緑区川尻1611-16
電話番号 042-782-0415
営業時間 11:00~17:00
休業日 火水木金曜日
駐車場 駐車場12台
インスタグラム
https://www.instagram.com/kimagure_ichibankan/
フェイスブック
https://www.facebook.com/Kimagure.ichibankan.goronyan
こんにちは~
先日のWBCは野球ファンでなくても
燃えたんじゃないですか?
試合が終わってWBCロスでぽかぁ~んとしていたら
そんな中、相模原市役所近くの市民会館駐車場そば
ホープ軒さんラーメン屋さんにお邪魔しました。
ホープ軒さんは背脂とんこつラーメンなので
こってり系好きにはたまらないラーメンです。
でも、店主さんに脂少な目とお願いすれば
脂少な目にしてくれます。
今回、初めてだったので脂少な目にしました。
脂、少な目だったからか
脂っこくなかったし、塩加減も丁度よく
とてもおいしかったですよ
どちらかというと濃いめです
一度食べたらやみつきになりそうな味でした。
麺は太麺のストレートです。
普通のラーメンのトッピングは
◆チャーシュー
◆ざく切りネギ
◆メンマ
相模原市内の事業者を支援するために
paypay決済を活用した還元キャンペーンが
R5年1月16日(日)から始まります。
この物価高には嬉しい情報です!
相模原の方はもちろん
市外の方も大歓迎!
お買い物は是非さがみはらで!
詳細についてはスマートフォンの↑画像をクリックして
相模原市のホームページをご覧ください。
こんにちは、あるです!
今年も残すところあと3週間ほど…!
当財団は、年末年始12月29日~1月3日を休業いたします。
よろしくお願いします。
ところで…
このたび、ボクはサンタクロースのコスチュームにお色直し。
クリスマスの装いになりました!
まだマスクは脱げないですが、オシャレは欠かさないボクです。
窓ガラスには、クリスマスツリーの形にモールを張り付けました。
周りの飾りも賑やかでしょう?