あるある情報

ラベル お出かけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お出かけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月17日火曜日

株式会社アレスリーベさんを訪問しました!

 

こんにちは、あるです!

今日は、淵野辺駅北口すぐにOPENした、

株式会社alles liebe(アレスリーベ)様にお邪魔しました。

入り口にかわいい手書きの看板がありました!





アレスリーベ 店舗フロアのご紹介

青木さん、こんにちは。

よろしくお願いします!


代表の青木さん


ある「Tシャツかわいいですね!」

青木さん「これ、いいでしょう!利用者さんにプレゼントしています。」

 

入り口を入ってすぐ、

コワーキングスペース「SABO(さぼ)」では

ひとつひとつ仕切られたブースが並んでいてました。


青木さん「SABO」は「サボる」から由来しているので、

皆さんがゆっくりとサボれる空間になれるように

海の家をモチーフにしています!」

 


隅に給茶機が…飲んでいいんですか?

え、70円で飲み放題!?

OPEN価格ということでしたが、

すごくお得ですね!


青木さん「うちは、ちょっと業務が分かりづらいんですけど

地域の方が気軽に来れるコミュニティスペースとして

「コワーキングスペース」を売りにしています。

そのスタッフとしてB型支援の利用者さん(障がいを持つ方)が

位置づけられています。

2階もレンタルスペースとして貸し出していて、

明日は、婚活パーティがあるのでハロウィン仕様に飾り付けをしているところです。」


2階のフロアでは飾り付けの真っ最中でした


手書きの飾りをスタッフさんが製作中!





屋上のスペースも使えるそうです

青木さん「他に色々な用途で、割安でフロアをご提供しています。」

婚活パーティ

お誕生会

マルシェ

セミナー

習い事教室

バイオリンの練習 など


ええ~!すごい

駅に近い場所で、こんなに色々使えるレンタルスペースって

なかなかないんじゃないですか?

  

青木さん「そうなんですよ! 皆さんにぜひともお得に利用してもらいたいです。」

 

 障がい者専門の結婚相談所として

明日の婚活パーティは、障がいを持つ方だけのパーティなんですか?

青木さん「はい。結婚相談所は多くありますが、

障がい者専門の結婚相談所は、

うちだけじゃないかなと自負しています。

普段から婚活パーティを行っていて、

他県からも会員さんがいらっしゃいますよ。

カップリングに至らなくても、

ここに来ることを楽しみにしてくださっているので、嬉しいんです。」


株式会社アレスリーベが生まれるまで

アレスリーベの原点について伺ってもいいですか?

青木さん「私は以前、会社員として市外の福祉法人で働いていましたが、

自分なりのやり方で支援ができないかという思いがありました。

特に、障がい者の恋愛や結婚に係りたいと初めから思っており、

まずは結婚相談所をやりたいとその頃から考えていたのですが…

いち会社員だった私は、

何をすれば創業できるのかわかりませんでした。

そこで出会ったのが、産業振興財団の創業セミナーだったんです。

他のセミナーにも参加していましたが、

とにかく難しすぎて…!心が折れそうでした。

ところが、中島先生(講師)の話される創業のイロハが、

とても分かりやすく

「これなら私にも事業計画書が書けるかも!」と

意欲が湧きました。

その後、神奈川ビジネスオーディションで挫折を経験したり、

色々な方にアドバイスをもらったりしながら

事業をブラッシュアップしました。

昨年度(2022年度)に相模原市のアクセラレーションプログラムで

採択されたことがきっかけで法人化に至りました。

やっと店舗を構えることができ、何事もこれからです!

応援していただいたものを地域の皆様に還元できるように、

色々なチャレンジをしていきたいです。」


店舗オープンの喜びを産業振興財団・創業事業の担当者と分かち合う青木さん!


話している間に飾り付けの作業がどんどん進んでいました


足こぎ車いす(コギー)のレンタル事業もしているんだ!


社員さんたちも優しくて、居心地の良いところだったな~




今日は、色々とお話してくれてありがとうございました。

女性起業家としても、どこまでも飛躍してください!


------------------------------------------------------------

株式会社 alles liebe

〒252-0206 

神奈川県相模原市中央区淵野辺3-5-10

電話番号 042-851-3104

営業時間 10:00~19:00

日曜定休日

産業あるある情報

https://www.ssz.or.jp/aruaru/archives/19614



2023年9月11日月曜日

スクール洋品ナカムラさんの学生服展示会に行ってきました

こんにちは!

今日は、相模原市中央区のグッディプレイスで、

スクール洋品ナカムラさんが行っている

学生服の展示会をご紹介します。


学生服展示会

グッディプレイスの2階に展示会場がありました。


どんな感じなのかな……と思いながら、エスカレーターを降りて


右手を進むと


学生服がずらりと並ぶ会場が見えてきました。


神奈川県立高校(103校)の学生服を一堂に展示。

一足先に春が来たような気分になります♪


学生服は、よく見ると少しずつ生地の材質が


違ったり、


ボタンのデザインが違ったりします。





また、ネクタイの柄が2パターンある学校や




ネクタイとリボンを選べる学校も。


色々なチェックやストライプにも


その学校の個性がありますね!


見ているだけで、どんな学生生活が送れるんだろう~って

ワクワクしますね!


最近は、制服のサイズを測るために


ご家族総出で店に来るお客様もいるんですよ。」



(あれ、この方は)

初めまして!こんにちは、社長。

社長の中村です。こんにちは!


制服の採寸をするのは、とても楽しい時間


なんですよ。


今はオーバーサイズだけれど、


きっと2年で身長も伸びるし…


Mサイズにするか、Lサイズにするか。


お客様はとても楽しそうに相談されています。


その時間はとても大事なんです!




制服選びは、まさに1大イベントなんですね!



ところで、なぜ学生服展示会を開くようになったのですか?


私の子どもが中学3年生の受験のときに


コロナの影響により学校行事が中止になったんです。


楽しいはずの時期に思うように行動が


できませんでした。


そして、同じようなお子さんが世間には


たくさんいたんです。


横浜のPTAが主体になって、体育館を借りて子ども達を


元気づける展示をできないかと相談されたこともありました。


しかし、現物がないと展示することができません。


展示となったら、マネキン1つ2つではできません。


そのときに、


「ほぼ神奈川全域の高校制服を扱っている


ナカムラでしかできない事がある」


考えるようになりました。


大変なことだったので、


実際に1回目の展示ができたのは


娘が高校生になってからになりましたが、


その後、色々なご縁もあり


今年の展示に至っています。


様々なことを乗り越えて、

展示が開催されているんですね!


きっと、公的な機関で同じような展示を


することができたかもしれませんが、


お買い物がてらにお子様やご家族が


ふらっと立ち寄って見れるのが大切だと思っているんです。


子ども絵画コンクール




あ。もう一つ見てほしいものがあるんですが。



このチラシは…?

これは、地域の子どもたち芸術分野の夢に


つながったら…という思いでやっている、


幼稚園~高校生の絵画コンクールです。


絵がもともと好きだった子が、


もし受賞したら…その子は絶対に絵が


もっと好きになりますよね。


私は学生服を通して、


子どもたちやそのご家族に、お金では買えない


楽しい体験をしてもらいたいんです。


自分の描いた絵がカレンダーになるって


すごくうれしいですよね。


一生の思い出になりますね


ナカムラとしても、少しでも地域のためになったら


良いなと思っています。

👉「学校っていいね!制服っていいね!」写真絵画コンクールについて


中村社長は、色々な企画を通して、


相模原の子どもたちを盛り上げたいと


お話されていました。


展示会は今月いっぱい開催中ですので


是非ご覧になってはいかがでしょうか!




高校受験生応援企画

「神奈川県公立高校制服展示会」

会期:92日(土)~924日(月)

場所:グッディプレイス相模原店2階



スクール洋品ナカムラ

〒252-0206 相模原市中央区淵野辺3-20-8

https://schoolnakamura.com/





産業あるある情報にも掲載しています!

https://www.ssz.or.jp/aruaru/archives/18237



2023年8月7日月曜日

Jewelry SAKAMOTOさんにお邪魔しました

 7月末に、藤野にアトリエを構える

ジュエリー工房💍の坂本康秀さんを訪ねました。


カーナビも迷ってしまうような複雑な道を抜けて、

アトリエ兼ご自宅に到着。


坂本さんは、工房で作業中でした💪



オーラたっぷり オーダーメードジュエリー

やっと香港から仕入れることができたという

ペリドット」が特徴的なペンダント。

それを囲むようにダイヤモンドが敷き詰められています。

更に、淵にはオリジナルデザインの金属細工。

これらはすべて手作業でなされています。

初めて触る宝石の高級感に、

緊張とともに手に持ったときにズッシリと感じられました。


宝石からオーラが出ているようでした。

裏面まで細かく唐草のモチーフで細工が施されています。

持った時に重たく感じるのは、ペンダントが

かがんだ時に胸元を離れて揺れることも考えて、

軽すぎず、重すぎず丁度よいそうです。


~奇跡の結婚指輪のエピソード~


こちらは、シルバー製のマリッジリング。

なんと、男性用の中に女性用が

ぴったりハマるデザインになっています。

ある会社から、社員が結婚をするときに

社員同士で費用を出して結婚指輪を作りたいという依頼でした。

ただ、シルバー素材で作るというオーダーだったため、

坂本さんは一度断ったそうです(シルバーは変色するため、

ゴールドかプラチナしか扱わないそうです…)。

その会社は車のギアを造っていて、

ギアのデザインにこだわりがありました。

ところが、他を当っても坂本さん以外に

このデザインを再現できる方がいない……

そこで、最終的に坂本さんが注文を受けることに。


お客様からは「うちのギアそのもの!」と、

大変気に入ってもらえたそうです😊


自然と人が集まる 明るいお人柄

坂本さんは、日に焼けてスポーティなので

本業がジュエリーアーティストだとは

一見想像できないかもしれません!

なんと、40代から始めたテニス🎾がお上手だとか。

「昨日はテニスの試合で、朝から夕方まで戦っていました。」

また、「鮎が好きなお客様に食べてもらいたくて、鮎釣りにも行きます。」とおっしゃっていました。



それだけではありません…なんと、空手の指導士の位を持ち

道場をひらく腕前だそうです!

泥棒はやめておいたほうがいいですよ…😳

そんな、多彩な顔を持つ坂本さんですが

仕事の話をするときの口調は

職人としての確かな誇りと自信に満ちています。

その一方で、にじみ出る気さくなお人柄も、

お客様が集まってくる理由なのでしょう!


次は、あるちゃんのコーナーです👉👉

思いをプラスした世界に一つだけのジュエリー

あるちゃんのあるある訪問
こんにちはお久しぶりに登場します。
今年の夏は酷暑が続いていますが
みなさん、水分は十分にとってくださいね!

ところで、
今回の取材にぼくも同行したのでご紹介します。


デザインを一緒に考える結婚指輪

坂本さん手作りの結婚指輪をしていると
ステキなマリッジリングね!」って
皆さんに言われるんだって!


デザインを一緒に考える手作り結婚指輪


坂本さんにインタビューしてみたら・・・

 「夫婦になって最初の大切なペアリングでしょ
  年をとっても ずっとつけていられて
  しかも飽きの来ないステキなのが良いよね
  特に大事にしているのがお二人の思いなんだよ
  だから
  一緒にデザインを考えるんだ!

一緒にデザインを考えてくれるなんて
手作りならではだね


一組のご夫婦はMさんとMさん
いつまでも一緒に時を流れるようにと
Mの文字を♪音符にデザイン

奥様にはダイヤを多めに
ご主人はシンプルなデザインになっているよ

Mの頭文字を♪音符にデザインされた結婚指輪

他のご夫婦はSさんとKさん
Sの文字とKの文字を
デザインに取り入れて
すてきなリングに仕上がっているのもあったよ。


他には

若いお二人だから
若葉をモチーフにしてほしい
と言われる事もあるって言ってたよ

デザインは坂本さんの奥様の
女性目線の意見も取り入れているから
ステキなデザインになっているんだと思ったよ。


どれも、同じものにはならないから
世界で二人だけ
デザインのペアリングになるんだって!
お2人にとって素敵な大切なリングだよね



おばあさまの指輪がお孫さんのペンダントへ


おばあさまおかあさまお孫さん
受け継がれる高価な指輪
坂本さんの手にかかれば
すてきなペンダントになっちゃうんだ

おばあちゃんのジュエリーがペンダントに作り替わる

一つ一つのジュエリーが
意味を持っているからこそ
大切に使われていくと思うんだ


身に着ける方の思いをプラスした
すてきなジュエリーを手作りされた坂本さん!

これからもステキなジュエリーを作り続けてくださいね♪





💎Jewelry SAKAMOTO

神奈川県相模原市緑区吉野1328-4 

📞042-687-2151



2023年2月1日水曜日

テクニカルショウヨコハマ2023 開幕!

無事に終了しました。ありがとうございました。 


21日(水)~3日(金)パシフィコ横浜ACホールにて開催の

テクニカルショウヨコハマ2023に出展しております!


相模原市産業振興財団のブースでは、

「相模原市トライアル発注認定制度」で認定された製品をご紹介💪

3日間合計で、7企業をご紹介させていただいております😊


現場から取れたてホヤホヤ👶の写真をお届けします!!



▲実開催のイベントは、わくわくしますね😀💗



▲こちらがF33 相模原市振興財団です👐
既に見てくださっているお客様も…嬉しいです。



▲3日間よろしくお願いいたします!

-----------------------------------------------------------------------

テクニカルショウヨコハマ2023

入場無料


リアル展示

2023年2月1日(水)~3日(金)3日間 10:00~17:00
パシフィコ横浜展示ホールA・B・C(横浜市西区みなとみらい1-1-1) 13,300㎡ 

 

Webサイト内展示

2023年1月10日(火)~2月28日(火)


【公式サイト👇👇👇】

リアルに出会う。リアルに感じる。|テクニカルショウヨコハマ2023 (tech-yokohama.jp)

2022年11月21日月曜日

洋菓子店アンファン・ネージュさんをご紹介します!

こんにちは、あるです!

先日、アンファン・ネージュさんにお邪魔しました!



「アンファン ネージュ」はフランス語のenfant(子ども)

neige()をあわせた言葉だそうですよ。





前庭には、昔使っていた看板が飾られていました!
ステキですね。
一体どんなお店なんでしょうか?
ドキドキわくわく♪





えーーーっ(驚)

なんと入り口の自動ドア前に、ダチョウの卵の殻が飾られていました!

ダチョウの卵って、とても大きい

『ダーキー/砂漠の冒険』という映画で、主人公のダーキー少年が食べていたのを
見たことがありましたが、実際に見るのは初めてでした。

なんと、アンファン・ネージュさんではダチョウ牧場スマイルオーストリッチ(中央区田名)さんにいるダチョウの卵で作ったお菓子が食べられるんですって🐤





自動ドアを入ると、ケーキのショーケースが迎えてくれました。

とってもおいしそう!!



それでは、おすすめのお菓子をいくつか紹介いたします😀💓


さがみのひばりクッキー
10個入り2,500円 1個230円(すべて税抜)


こちらは、新発売の焼き菓子です。
クッキーの型は、市の鳥「ひばり」の親子をオーナーシェフがイラストから起こして作ったんですって。 
味は、プレーン、きなこ、ゆず、チョコの4種類です!
主に相模原産の食材を使っているので、お土産にもおススメですよ!


焼きドーナツ(メープル)
 1個260円(税抜き)




ケーキのようにしっとりとした焼きドーナツは
油で揚げていないので、とってもヘルシー。
楓の樹液100%のメープルシロップシュガーを使い、
素朴な味に焼き上げているそうです。
2018年の「さがみはら推しスイーツ総選挙」のグランプリになった、
有名な焼きドーナツです♪

アンファン・ネージュさんには、

ほかにもたくさんの種類のケーキや焼き菓子がありました🍪💖

ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか!




Enfant Neige(アンファン・ネージュ)
神奈川県相模原市緑区下九沢1744-20

TEL・FAX:042-763-7345
OPEN:am11:00~pm7:00
定休日:月曜日・火曜日
オーナーシェフ:笹野 和夫さん


相模原の銘菓・名産品にも掲載させていただきました!

2022年8月30日火曜日

相模原のアンテナショップ”sagamix"さんへ行ってみたよ


産業あるある情報に掲載されている

sagamix(サガミックス)さんへ行ってきました。


相模原のアンテナショップ”sagamix"
相模原市観光協会が運営するアンテナショップ


場所は小田急線「相模大野駅」の北口の歩行者デッキに直結した
ボーノ相模大野」ショッピングセンターの2階です。

駅の改札を抜けて徒歩3分もあれば充分
あるちゃんの歩幅ではもっとかかりそうだけど・・・

さてさて、何を売っているのかな


新鮮な地元野菜は朝がおススメ


サガミックスの新鮮な地元野菜の写真


一番目につくのは
地元の生産者さんが作る
新鮮野菜
さがみはらのめぐみ」のの幟です❗

さがみはらのめぐみの幟


品揃えや新鮮さのある
がおススメですと店長さん


このまま家に帰るなら買って帰りたかったなぁ・・・


そして、お肉パンお菓子
地元の生産者さんから取り寄せているので新鮮!

サガミックスで販売しているスイーツ



さがみはらのお土産に、贈り物に

相模原のお土産って悩まれている方って多いのでは?

sagamixではさがみはらにゆかりのある品々
ありますので帰省の際のお土産
一度お店を訪れてみてはいかがでしょう


  ※相模原のお土産は当財団HP銘菓名産もご参考に!

ワインの写真

ドレッシング地元酒蔵のお酒なども取り揃えていました。
お歳暮お中元などの贈り物によさそうでしたよ。




市内観光情報カード配布

店内には、相模原の素敵な場所をご案内している
観光情報カード無料で置いています。

さがみはらの観光パンフレット


秋の味覚取扱い予定

今年の花火大会は終わってしまったけど
これから食欲の秋

sagamixではさつまいも
秋のおいしいものを取扱う予定です!
お楽しみに



相模原って町も山も湖もあるから
1~2時間のドライブでもすぐ自然の中で
リフレッシュできるのが良いところですよね

秋のイラスト

これから、良いシーズンに突入します。
紅葉狩りにちょっとドライブしたいな~

観光情報カードで素敵な場所探してみなくちゃ!



さがみはらアンテナショップsagamix

店舗情報

〈住所〉神奈川県相模原市南区相模大野3-2-1
     ボーノ相模大野ショッピングセンター2F

〈交通アクセス〉小田急線・相模大野駅北口を出て徒歩3分。

〈TEL〉  042-705-8455
〈営業時間〉10:00~21:00

〈リンク〉さがみはらアンテナショップ
     産業あるある情報