あるある情報

2011年7月28日木曜日

* LED電球の選び方 【節電】 *

先日、家の白熱電球をLEDに変えてみました。

LED電球ってエコだっていうのは知っているけど
段が1000円~5000円くらいと価格の違いがあって
どれを購入していいのかわからない!
って方は多いのでは・・・

そこで、
購入のポイントですが
明るさ 口金の大きさ をチェックしてください

まずは、明るさ
その値段の違い明るさの違いの様です。

その明るさの単位=ルーメン(lm)明るいほど、数値が大きくなります。

例えば・・・
今使っている白熱電球(40W)をLED電球にしたい場合は(485lm以上)が良いそうです。
  
 40w=485lm 
 50w=640lm 
 60w=810lm 


そして、口金の大きさ
口金の大きさは2種類。
これは白熱電球も同じで、直径26mm と直径17mmです。
購入の際には、チェックしてからお店に行ってくださいね


  LED電球の適する場所      
スイッチの“ON/OFF”回数が多い場所
すぐ点灯させたい場所
高いところなど、取り換えが面倒な場所
紫外線による色あせが気になる場所  
長時間点灯させる場所
夜間点灯で、防犯/安全対策をとりたい場所
ランプの熱が気になる場所 など
LED電球は水滴などのかかる場所は使用しないでください。との事です。
購入の際は、使用できるかどうかをお店の方に聞いて購入してくださいね