あるある情報

2011年11月4日金曜日

スリープ時間の変更と復帰時にパスワードを省略する方法(Windows7)

今回、パソコン機能でご紹介するのは
スリープ時間の変更
復帰時にパスワードを省略する方法です。


職場のパソコンがWindows7に変わって
早、2ヶ月過ぎましたが・・・

ちょっとパソコンを使わないと
勝手にスリープ状態(画面が暗くなる)になってしまいます。

節電は良いのですが、
ちょっと席を外すたびにスリープ状態になり、
起動時パスワードもいちいち入力するので
とても不便です。

また、スリープ状態から復帰すると
ネットワークで共有ファイル開く場合も
パスワードを入力するので不便です。

そんな時に便利な機能!
スリープ状態になる時間を変更する方法
そして、スリープ状態から復帰するたびパスワードを入力しない方法です。

まずは
スリープ状態になる時間を変更する方法
スタート → コントロールパネル
    → ハードウェアとサウンド →  電源オプション  

    → プラン設定の変更 をクリック

    → プラン設定の変更 をクリック


    → 現在利用できない設定の変更 をクリック 
      → 復帰時のパスワードを必要とする の設定を
    → いいえ を選択 

・・・とこの設定で少しはパスワードを立ち上げ時に入力せずに済みました。
でも、大事な内容の時は、パスワードを入力できる設定にしてくださいね♪
-----------------------------------------------------------------------------
相模原市内のお店や会社をご紹介!
新規募集!