それでも、普段は上着を着ていない私は
どうかしているでしょう。
寒くて辛いですが、寒さを感じると心も鍛えられるような気がするのです。
しかしさっそく本日は上着を着てしまいました。
今年こそ乾布摩擦でもしようかなと考えております。
・・・
そんなことはいいですね。
それはそうと、本日は
前回のブログ記事「コミュニティビジネスセミナー」の続き
「その2」をレポートしていきます。
宮ケ瀬ダムから私たちは
『鳥居原ふれあいの館』に伺いました。
とにかく景色が綺麗でびっくりしました。自然はすごい!
ありきたりな言葉でしか表現できない私は、
なんと小さな人間なのか…と落ち込んでしまいます。
館内には津久井の野菜や、いろいろなお土産…たくさんのものが
並べてあってちっとも飽きません。
手作り感溢れるものから人の温かさが伝わってきますね。
今回のセミナーに同行させていただいて感じたのは、
人との繋がり…人間同士の関わり合いの重要性(仕事でも何でも)です。
…そうして『鳥居原ふれあいの館』でお話を伺い、
新鮮な山菜たっぷりの美味しいお料理をいただきました。
![]() |
特別に作っていただいたお料理です。撮影:スタッフK |
自然はすごい!(この台詞は2回目です)
『鳥居原ふれあいの館』の皆様、本当にありがとうございました。
そして、「水源の森」を散策し、「青根 草木館」に伺います。
![]() |
撮影:スタッフK |
ついに私が恐れていた熊に遭遇しそうな森に入ってしまう!と
びくびくしていましたが、すっかり森の美しさと澄んだ空気に夢中になり、
熊のことは忘れていました。
森林の重要性などを実感しましたが、
多くの人々が森林について理解しなければ、森林を守ることは
できないのかもしれない、と思ってしまいました。
そのためにも、たくさんの人に、
森林について知ってもらえればよいですね。
![]() |
撮影:スタッフN |
そのため、
『青根草木館』は、ほとんど地域の木材を使用して建てられたもので、
地域で作られた野菜や、木工体験、喫茶室等があるので、
身近に森や自然が感じられます。しかも気持ち良くくつろげる!
森林に触れ、森林を知るにはとてもよい場所ではないでしょうか。
『青根草木館』の皆様、本当にありがとうございました!
こうして、コミュニティビジネスセミナーは終わりました。
やはり大事なのは人と人との繋がりです。
人がいるから新しいアイディアが生まれるのです。
そして、経験した知識というのは大事ですね。
そう思うと失敗も怖くなくなるのかも、と思うNAでした。
まだまだ考えることはあるのですが、
すっかり長くなってしまいました!!
拙い文章で長々と失礼いたしました。まだまだ私も修行しなければなりませぬ。
『鳥居原ふれあいの館』
相模原市緑区鳥屋1674
大きな地図で見る
『青根 草木館』
相模原市緑区青根1377-1
大きな地図で見る
ぜひ一度足を運んでみてください!!!!